2019年
2019年(平成31年)1月号
2019年(平成31年)2月号
2019年(平成31年)3月号
2019年(平成31年)4月号
2019年(令和元年)5月号

全ページ(1~30ページ)
| ページ | 内 容 |
| 1p | 表紙 |
| 2-7p | 特集「南幌の平成史」 |
| 8-9p | ・北海道知事、北海道議会議員選挙 南幌町開票区開票結果 ・2団体と災害協定を締結 ・町立南幌病院からのお知らせ ・南幌町自殺対策計画を策定 |
| 10-11p | ・新規採用職員紹介 ・地域担当職員制度について ・まちづくり職員出前講座について |
| 12p | ・消費生活相談室 ・地域おこし協力隊通信 |
| 13p | 風疹抗体検査、予防接種について |
| 14-19p | 情報トピックス |
| 20-23p | 生涯学習通信 |
| 24-25p | まちかどフォトアルバム |
| 26p | くらしの情報 |
| 27p | 健康インフォメーション |
| 28-29p | 平成31年度職員機構図 |
| 30p | 一緒に笑おう。一緒に学ぼう。 ~南幌小学校の新一年生が学校生活をスタート~ |
2019年(令和元年)6月号
2019年(令和元年)7月号
第66回北海道広報コンクール 【広報誌部門】入選

全ページ(1~34ページ)
| ページ | 内 容 |
| 1p | 表紙「小学5年生 田植え体験学習」 |
| 2-5p | 特集「地域のチカラ」 |
| 6-7p | 防災情報の伝え方が変わります |
| 8-9p | 知名度向上プロモーション活動 |
| 10-11p | 平成30年度南幌町ふるさと応援寄付金実績 |
| 12-13p | プレミアム付商品券を発行します |
| 14-15p | ・南幌町治水感謝の日 ・地域おこし協力隊 ・内田早香さん、瑛麻さんがピアノコンクールで活躍 ・児童交流学習事業、国際留学プログラム事業 ・三好町長が北海道町村会副会長に就任 |
| 16-17p | ・北海道レールエールキャンペーン2019 ・松田憲明さん 旭日単光章を受章 ・商工会ふれあいまつり ・なんぽろ盆踊り大会中止のお知らせ ・第7回なんぽろスマイルフォトコンテストのお知らせ |
| 18p | ・住民基本台帳の一部閲覧状況 ・消費生活相談室 |
| 19-23p | 情報トピックス |
| 24-27p | 生涯学習通信 |
| 28-30p | まちかどフォトアルバム |
| 31-32p | くらしの情報 |
| 33p | 健康インフォメーション |
| 34p | 令和最初の勝利をつかめ ~南小運動会・南中体育祭~ |
2019年(令和元年)8月号

全ページ(1~22ページ)
| ページ | 内 容 |
| 1p | 表紙「七夕の夜に想いを馳せて」 |
| 2-3p | 夏休み小特集×地域おこし協力隊通信 「見上げてみよう 南幌町の星空」 |
| 4-5p | ・全道小学生陸上大会で優勝! ~南幌SAC~ ・予選突破!全道大会へ ~スポーツ少年団・中学校~ ・南幌町の魅力を届けるシティプロモーション |
| 6–7p | ・特別叙勲伝達 ~小林輝夫さん~ ・さっぽろ連携中枢都市圏 関係首長会議を開催 ・情報公開制度、個人情報保護制度運用状況 ・消費生活相談室 等 |
| 8-11p | 情報トピックス |
| 12-15p | 生涯学習通信 |
| 16-18p | まちかどフォトアルバム |
| 19-20p | くらしの情報 |
| 21p | Let’s食育! vol.4 等 |
| 22p | 「野菜」を楽しむ祭が今年もやってくる! 『野祭 ~YASAI~』 |
2019年(令和元年)9月号
◎第66回北海道広報コンクール 【組み写真部門】入選(32頁)

全ページ(1~32ページ)
| ページ | 内 容 |
| 1p | 表紙「受け継がれる、強き心」 |
| 2-3p | 柔道少年団 中学生女子団体 初の全日本大会へ!! |
| 4-7p | 多良木町との児童交流【訪問編】 |
| 8-9p | ・なくそう!望まない受動喫煙 ・南幌町の魅力を届けるシティプロモーション |
| 10-11p | ・9月1日は防災の日 ・9月9日は救急の日 ・南幌町職員の給与と職員数 |
| 12–13p | ・地域おこし協力隊通信 ・柔道 中体連全道大会 男子個人戦で準優勝! ・秋の全国交通安全運動 等 |
| 14-15p | ・参議院議員通常選挙投開票結果 ・消費生活相談室 等 |
| 16-19p | 情報トピックス |
| 20-27p | 生涯学習通信 |
| 28-29p | まちかどフォトアルバム |
| 30p | くらしの情報 |
| 31p | Let’s食育! vol.5 等 |
| 32p | 地域おこし協力隊 青木千佳さんのフォトコレクション 「南幌町の四季の移り変わり」 |
2019年(令和元年)10月号

全ページ(1~26ページ)
| ページ | 内 容 |
| 1p | 表紙「WBA世界ミドル級王者 村田諒太さん」 |
| 2-5p | 平成30年度 南幌町決算報告 |
| 6-9p | 中学生国際留学プログラム事業 inオーストラリア |
| 10-11p | ・幼児教育・保育の無償化がはじまります ・就学前障がい児の発達支援無償化について ・ファミサポ会員募集 ・令和2年度 保育園・認定こども園の入園申込みについて |
| 12-13p | ・地域おこし協力隊通信 ・消費生活相談室 ・「道路功労者表彰」国土交通大臣表彰受賞 等 |
| 14-15p | ・乗ってみよう!町内巡回バス ・地域振興プレミアム付商品券事業を実施します! |
| 16-17p | 情報トピックス |
| 18-21p | 生涯学習通信 |
| 22–23p | まちかどフォトアルバム |
| 24p | くらしの情報 |
| 25p | Let’s食育! vol.6 等 |
| 26p | WBA世界ミドル級王者 村田諒太さん 講演会 「挑戦。~自分を信じる勇気~」 |
2019年(令和元年)11月号
2019年(令和元年)12月号

全ページ(1~22ページ)
| ページ | 内 容 |
| 1p | 小学校4年生とさわやかカレッジの世代間交流会 |
| 2-3p | 人、そして未来への希望を繋ぐ 地域の新たな交流拠点 ~誘客交流拠点施設整備事業~ |
| 4-5p | ・冬本番!除雪作業にご理解とご協力を ・令和元年度 南幌町教育文化功労賞・奨励賞表彰式 ・中村収一さん(緑町)が全国スポーツ推進委員功労者表彰を受賞 |
| 6–7p | ・年末年始休業のご案内 ・熊本県多良木町と姉妹町10周年記念締結式を実施 ・地域おこし協力隊通信Vol.13 ・消費生活相談室 |
| 8-11p | 情報トピックス |
| 12-15p | 生涯学習通信 |
| 16-19p | まちかどフォトアルバム |
| 20p | くらしの情報 |
| 21p | Let’s食育! vol.8 他 |
| 22p | なんぽろスマイルフォトコンテンスト入賞作品紹介 |
この情報に関するお問い合わせ先
まちづくり課 企画係 | TEL:011-398-7019 FAX:011-378-2131





