町長の部屋
ご挨拶
南幌町は、札幌近郊に位置しながらも、千歳川・夕張川・旧夕張川によってもたらされた肥沃で広大な田園風景のまちとして、基幹産業である農業を中心に発展してきました。
近年では、移住・定住施策の取組として、「南幌らしいクオリティー・ファーストの暮らし」というコンセプトを提案する住宅展示場「みどり野きた住まいるヴィレッジ」の開場や、各子育て支援策の実施により、子育て世代の移住・定住につながっています。
現在は、子ども達の笑顔あふれる「子ども室内遊戯施設」の2023年5月オープンに向けて、施設整備を進めています。
また、隣接する北広島市に北海道日本ハムファイターズのボールパークが2023年にオープン、さらに新千歳空港と石狩湾新港を結ぶ道央圏連絡道路中樹林道路(江別市~南幌町)が2024年に開通予定となり、本町における人と物の流れが今後大きく変化することが見込まれます。
これらの変化に柔軟に対応し、次世代につながる魅力ある南幌町のまちづくりを進めていくため、第6期総合計画の基本構想に基づき、後期基本計画を策定し4月にスタートしました。「育てる喜び、育む幸せ」をキャッチフレーズに、次代を担う子どもたちが健やかに成長し、多くの保護者が子育てに喜びや生きがいを感じ、安心して子育てができる「将来にわたり子どもたちと笑顔で暮らせるまちづくり」を進めています。
令和4年4月 南幌町長 大崎 貞二
町長コラム
12月号

7月から17回開催された朝市の最終日で、主催するアグリビジネス推進会議の皆さんに感謝とお礼の言葉を述べました。

人口増加率が全国の町村で1位となったことをうけ、町の移住政策や子育て支援策などHTBイチオシの特集取材が行われました。

大規模災害発生時に職員が迅速かつ的確に対応できるように、札幌管区気象台や災害協定企業と連携し訓練を実施しました。

表敬訪問では、多良木町埋蔵文化財等センターや青蓮寺阿弥陀堂で歴史や文化を学び、令和2年7月豪雨被害の視察も行いました。
バックナンバー
テレビ北海道「ぶっちゃけミエルカTV」【南幌編】
6月10日・17日の2週にわたりテレビ北海道朝の情報番組「ぶっちゃけミエルカTV」【南幌町編】が放送されました。
大崎町長が出演し、町の特産品・観光・イベント情報・まちづくりの取り組みについて紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
【放送日】
6月10日(土) 内容:南幌町の特産品・観光名所・イベント情報等について
6月17日(土) 内容:まちづくりの取り組みについて
町長プロフィール
氏 名 大崎 貞二(おおさき ていじ)
生年月日 昭和35年2月15日
履歴概要
昭和53年3月 砂川北高校卒業(現砂川高等学校)
昭和53年4月 南幌町役場入庁
平成 6年4月 北海道企画振興部市町村課に派遣
平成 7年4月 農政課農業改良係長
平成12年4月 保健福祉課福祉係長
平成16年4月 教育委員会学務課学校教育係長
平成19年4月 まちづくり課主幹
平成21年4月 産業建設課主幹
平成23年4月 産業振興課主幹
平成24年4月 教育委員会生涯学習課長
平成27年4月 総務課長
平成30年4月 南幌町副町長
令和2年10月 南幌町長就任
町長交際費執行状況
このページの情報に関するお問い合わせ先
総務課 総務グループ 電話番号:011-378-2121 FAX:011-378-2131