札幌から約50分。千歳から約50分の農業の町。

文字サイズ

拡大 標準

町長コラム(2024)

1月号

1月号

 新年明けましておめでとうございます。
 町民の皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。また、町政各般にわたり格別のご支援ご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。
 令和5年を顧みますと、道内において真夏日が連続44日を記録するなど、経験したことない非常に厳しい暑さとなりました。新型コロナウイルスは、5類へと移行し、町の各種事業、学校行事、イベントやお祭りも開催され、多くの町民の笑顔を見ることができました。
 本町の人口は、子育て世代の移住・定住の促進や知名度向上施策により増加が継続し、日本人人口の増加率で全国の町村で最高となったことは、これまでの取組が成果として現れたものと考えております。
 昨年4月に美園町内会が設立され、9月に開催したソフトボール大会で見事優勝を遂げられました。若い力は大きな可能性を秘め、新しい時代を創り、そして地域を支えていくものだと感じたところです。
 そのような中、子ども室内遊戯施設「はれっぱ」が5月にオープンし、町内外より多くの方々にお越しいただき、11月までの来場者数は14万人に達し賑わいをみせました。冬期間においても子どもから大人までご利用いただき、さらなる交流人口の拡大を図ってまいります。
基幹産業である農業は、猛暑により作物によっては品質低下などの影響を受けましたが、全体の農業収益が平年を上回る見込みとなったことは、生産者の皆様をはじめ生産基盤を築いてこられた先代のおかげと感謝するところです。 
 各地で豪雨災害が激甚化・頻発化し、甚大な被害が発生している中、本町において大きな被害はありませんでしたが、災害時における地域での安否確認や見守り活動は重要であることから、自助・共助・公助など防災意識の向上に力をいれてまいります。
道央圏連絡道路中樹林道路の令和6年度開通や千歳市に進出するラピダスの波及効果で、人と物の流れが今後大きく変化することが見込まれます。この大きな時代の流れをしっかりと受け止め、準工業用地の整備やこれまでの取組を着実に進め、まちの活性化を図ってまいります。
今もなお、私たちの生活に大きな影響を与えている原油価格や物価の高騰、少子高齢化やデジタル化の進展など目まぐるしく変化する社会情勢に迅速に対応するため、関係機関と連携し、議員各位と議論を深め、効率的かつ計画的な行財政運営に努めてまいります。
 どうか、町民の皆様におかれましては、町政発展のため、より一層のご支援、ご協力をお寄せいただきたいと存じます。
 結びに、新しい一年がご家族ともども、健康で幸多い年でありますことを心からお祈り申し上げ、年頭のご挨拶といたします。

2月号

2月号

12月19日(火)「プロスノーボーダーとの懇談」
世界大会で金メダルを獲得した日本代表でプロのスノーボーダー加来(かく)優生(ゆうせい)さん(美園)、弟の秀生(しゅうせい)さんとスノーボードを始めたきっかけや今後の目標など懇談を行いました。
12月25日(月)「選挙管理委員へ感謝状贈呈」
3期12年の永きにわたり選挙管理委員として、選挙の適正な執行にご尽力いただいた久保むつ子さん(9区)に感謝状を贈呈しました
1月9日(火)「仕事始め式」
令和6年仕事始めにあたり、人口増加が継続している状況において、さらなる交流人口の拡大を図っていきたいなど、職員に対し訓示を行いました。
1月10日(水)「JAなんぽろ青年部総会」
農業の担い手として地域農業の振興を図り、農業を通じて環境・文化・教育活動など地域社会の貢献に取り組むJA青年部の総会に出席しました。

3月号

3月号

2月8日(木)「オール北海道ボールパーク連携協議会」
オール北海道ボールパーク連携協議会の取組成果やエスコンフィールドHOKKAIDOの状況報告のほか意見交換を行いました。
2月9日(金)「JAなんぽろ女性部大会」
創立70周年を迎えたJA女性部の今年度最後の全体事業「女性部大会」に出席し、お祝いの言葉を述べました。
2月13日(火)「企業版ふるさと納税大臣表彰事例発表」
企業版ふるさと納税大臣表彰式において、自見内閣府特命担当大臣をはじめ関係者に「はれっぱ」の取組など事例発表を行いました。
2月15日(木)「交通安全施設設置要望」
道央圏連絡道路の供用開始後の事故を未然に防ぐため、栗山警察署長へ信号機や交差点接近表示システムの設置要望を行いました。