札幌から約50分。千歳から約50分の農業の町。

文字サイズ

拡大 標準

健康・福祉に関する計画

南幌町健康づくり計画

町では、健康上の問題で日常生活が制限されることなく、健康で生活できる、いわゆる「健康寿命の延伸」を目指し、町民一人ひとりが生活習慣病の改善に取り組み、健康づくりに努めていただくために平成25年度から平成34年度までの10年間を計画期間とした第2期南幌町健康づくり計画を策定しました。

Y06A011

南幌町食育推進計画

2021年度(令和3年度)~2025年度(令和7年度)

概要

 南幌町食育推進計画は、町民が食への関心や知識を持ち、生涯にわたって健全な心身を培い、豊かな人間性を育む「食育」を推進するため、食育基本法に基づき、令和3年3月に第2期南幌町食育推進計画を策定しました。

基本理念

農業がもつ「食」のすばらしさを伝える 上記の基本理念をふまえて食育を推進するために、次の3つを目標として設定し、様々な事業を実施します。
 【目標1】食べることを知る ~ 食材への感謝の気持ちを育む ~
 【目標2】健康のための食生活を学ぶ ~ 食べ物で健康な体づくり ~
 【目標3】食育を通じたまちづくり ~ 地産地消の促進 ~

施策体系

 基本理念をもとに、19つの事業を実施して「食育」を推進していきます。(食育推進計画14ページ)

数値目標について

 基本理念に沿った目標達成に向けて、各事業が効果的に実施されているのかを把握するために、ライフステージごとに数値目標を設定します。(食育推進計画19ページ)

食育推進計画策定委員会

 計画策定にあたり、南幌町内の食育に関係する機関や団体をはじめ、学識経験者などを含めた「食育推進計画策定委員会」を設置し、専門的な立場や町民の立場から、審議していただきました。
 今後においても計画の進捗状況等について点検・評価を行います。

資料

南幌町自殺対策計画

 国は、平成28年に自殺対策基本法を改正し、地方自治体に自殺対策計画策定を義務付けるとともに、全ての人がかけがえのない個人として尊重され、生きがいや希望を持って暮らすことができるよう、国を挙げて自殺対策を総合的に推進しています。

 本町においても誰も自殺に追い込まれることのない南幌町を目指して、「南幌町自殺対策計画」を策定しました。

 計画の期間は、平成31年度から平成35年度までの5か年計画となっています。

南幌町介護保険事業計画・高齢者福祉計画

第9期(令和6年度~令和8年度)

「高齢者が住み慣れた地域でいつまでも健康で自分らしい生活を最後まで送ることができるまち」を基本理念として、誰もがこの町で安心して暮らし続けることを目指して、介護保険制度や生きがいづくり、日常生活の支援などの高齢者全般に係る施策として第9期南幌町介護保険事業計画・高齢者福祉計画を策定しました。

ニーズ調査・在宅介護実態調査について

目的

 この調査は第9期介護保健事業計画を策定するにあたり、介護予防・日常生活圏域ニーズ調査では、高齢者の生活実態や地域活動への参加状況や意向、その他高齢者全般における地域の抱える課題を把握することを目的としています。在宅介護実態調査では、ご自宅での介護の状況・実態、介護者の就業状況等を把握することを目的としています。

対象者

【介護予防・日常生活圏域ニーズ調査】

南幌町にお住まいの65歳以上の高齢者で、要介護1から要介護5以外の方

【在宅介護実態調査】

南幌町にお住まいかつご自宅で生活している要介護1から要介護5の方

調査結果

策定委員会

 老人福祉法(昭和38年法第133号)第20条の8第1項及び介護保険法(平成9年法律第123号)第117条第1項の規定に基づき、南幌町第9期介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画を策定します。計画期間は、令和6年度から令和9年度です。
 南幌町では、第9期介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画策定委員会を開催しています。

第4回策定委員会【令和6年1月24日(水)】あいくる2階会議室

協議等

  1. 第3回策定委員会からの変更事項について

会議資料

準備中

会議録

準備中

第3回策定委員会【令和5年12月20日(水)】あいくる2階会議室

協議等

  1. 第1章 計画策定にあたって
  2. 第2章 南幌町の現状と課題分析
  3. 第3章 計画の基本的な考え方
  4. 第4章 基本目標と施策の展開
  5. 第5章 介護保険制度の円滑な運営
  6. 第6章 計画の推進

第2回策定委員会【令和5年9月29日(金)】あいくる2階会議室

協議等

  1. 日常生活圏域ニーズ調査・在宅介護実態調査・その他調査結果について
  2. 第9期介護保険事業計画の基本方針(案)について

第1回策定委員会【令和5年6月27日(火)】あいくる2階会議室

協議等

  1. 南幌町の高齢者人口等の状況について
  2. 第8期介護保険事業計画・高齢者福祉計画の進捗状況について
  3. 第9期介護保険事業計画の策定に向けて

第8期(令和3年度~令和5年度)

国では、あらゆるニーズに応じて、医療、介護、予防、住まい、生活支援サービスを切れ目なく提供する「地域包括ケアシステム」を深化させるとともに、加えて「自立支援・重度化防止に資する質の高い介護サービスの実現」、「介護サービスの適正化・重点化を通じた制度の安定性・持続可能性の確保」について求めています。
南幌町は、地域包括ケアシステムの充実に向けた取り組みに努め、高齢者が趣味をとおしての活動や就労などを通じて、地域社会の一員としての役割を担い、見守りや支えあいなど社会全体で支え合うまちづくりを目指し、本計画を策定しました。

策定委員会

 老人福祉法(昭和38年法第133号)第20条の8第1項及び介護保険法(平成9年法律第123号)第117条第1項の規定に基づき、南幌町第8期介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画を策定します。計画期間は、令和3年度から令和5年度です。
 南幌町では、第8期介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画策定委員会を開催しています。

第5回策定委員会【書面協議】

協議等

  1. 第8期介護保健計画・高齢者福祉計画の策定に係る承認

第4回策定委員会【令和3年1月29日(金)】あいくるホール

協議等

  1. 第8期介護保健計画・高齢者福祉計画(素案)

第3回策定委員会【令和2年12月2日(水)】あいくるホール

協議等

  1. 第1章計画策定にあたって
  2. 第2章南幌町の現状と課題分析
  3. 第3章計画の基本的な考え方・第4章基本目標と施策の展開
  4. 第5章介護保険制度の円滑な運営
  5. 第6章計画の推進と進行管理及び資料編について

第2回策定委員会【令和2年9月10日(木)】あいくるホール

協議等

  1. 日常生活圏域ニーズ調査・在宅介護調査・その他調査結果について
  2. 第8期介護保険事業計画の基本方針(案)について
  3. 総人口推計について

第1回策定委員会【令和2年6月30日(火)】あいくる2階会議室

協議等

  1. 南幌町の高齢者人口等の状況について
  2. 第7期介護保険事業計画・高齢者福祉計画の進捗状況について
  3. 第8期介護保険事業計画・高齢者福祉計画の策定に向けて

第7期(平成30年度~令和2年度)

第7期南幌町介護保険事業計画・高齢者福祉計画

 国では引き続き、あらゆるニーズに応じて、医療、介護、予防、住まい、生活支援サービスを切れ目なく提供する「地域包括ケアシステム」を深化させるとともに、加えて「自立支援・重度化防止に資する質の高い介護サービスの実現」、「介護サービスの適正化・重点化を通じた制度の安定性・持続可能性の確保」について求めています。
 本町では、これまで「地域包括ケアシステム」の実現に向けた取り組みを推進してまいりました。新しい計画においても、前計画を継承し、高齢者が趣味の活動や交流、生涯学習、就労などを通して、地域社会の一員としての役割を担い、地域での交流、見守り、助け合い、防犯防災活動などを主体的に進めることができ、社会全体で支え合うまちづくりを目指します。

 計画書は、情報コーナー(役場・保健福祉総合センターあいくる・夕張太ふれあい館)で閲覧することができます。

策定委員会

老人福祉法に基づく、南幌町における高齢者の保健福祉事業の実施に関する計画である「高齢者保健福祉計画」と、介護保険法に基づく、南幌町が行う介護保険事業にかかる保険給付の円滑な実施に関する計画である「介護保険事業計画」を、一体的に策定するため設けられた委員会です。

第5回策定委員会【平成30年3月5日(月)】あいくる2階会議室

協議等

  1. 第7期介護保険事業計画・高齢者福祉計画(案)について

第4回策定委員会【平成29年12月20日(水)】あいくる2階会議室

協議等

  1. 第7期介護保険事業計画・高齢者福祉計画(素案)について

第3回策定委員会【平成29年11月20日(水)】あいくる2階会議室

協議等

  1. 介護サービス量の見込と介護保険料の考え方【資料1】
  2. 事業計画内容について【資料2】

第2回策定委員会【平成29年9月13日(水)】あいくる2階会議室

協議等

  1. 日常生活圏域ニーズ調査・在宅介護調査結果について【資料1】
  2. 第7期介護保険事業計画策定の構成(案)について【資料2】
  3. 人口推計について【資料3】

第1回策定委員会【平成29年7月5日(水)】あいくる2階会議室

協議等

1.南幌町の高齢化等の現状について【資料1】
2.現事業計画の進捗状況について
 (1)介護給付費について【資料2】  
 (2)地域支援事業・高齢者福祉事業について【資料3】
3.第7期介護保険事業計画・高齢者福祉計画策定に向けて【資料4】

南幌町障がい者計画・南幌町障がい福祉計画

国では、「自立と共生の社会を実現、障がい者が地域で暮らせる社会に」を理念に掲げ、住み慣れた地域で障がいの有無にかかわらず共に生きる地域共生社会を目指し、障がい福祉サービスの充実等を強力に推進していくこととしています。
本町では、これらを踏まえて、計画の基本理念「支えあい、ともに暮らせるまちづくり」を目指し、障がい児・者が安心して暮らすことができる生活環境の整備や福祉サービス提供体制の整備に取り組み、障がいのある方が地域で自分らしく暮らせるよう障がい福祉施策を推進します。

子ども・子育て支援事業計画

子どもに関する情報

子どものガイドブック

南幌町子育てガイドブック

【南幌町子育てガイドブック掲載項目】

◎乳幼児

◎小学・中学・高校

◎レジャー

◎暮らし

◎手続関係

この情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 | 電話番号:011-378-5888  FAX:011-378-5255