札幌から約50分。千歳から約50分の農業の町。

文字サイズ

拡大 標準

子ども室内遊戯施設「はれっぱ」

【場  所】 〒069-0234 北海道空知郡南幌町美園3丁目1 南幌中央公園内
【電話番号】 011-398-9280
【営業時間】 10:00~18:00
       ※混雑時は入場制限をする場合がありますのでご了承ください
【休 館 日】 第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、12月30日~1月3日
【利用料金】 きゃべっちパーク内は有料です[予約不要]
       1歳~中学生まで 町外の方 300円  町民の方100円
       ※0歳児と付き添いの方は無料
       ※高校生以上は、子どもの付き添いのみ入場可能
【駐 車 場】 無料(約230台) 
       ※第3駐車場も含め満車の場合は、下記のとおり臨時駐車場をご利用ください
       ※近隣店舗(DCMニコット、ツルハ)や住宅街への路上駐車は絶対にしないでください

来館者数10万人を達成しました!

5月3日にオープンした「はれっぱ」の来館者数が9月12日に10万人を達成しました!
10万人目の来館者となった札幌市在住の葛坂さんファミリーに、南幌町から特産品の詰合せの他、「はれっぱ」を運営する大和リース株式会社及び株式会社オカモトより、花束やドトールコーヒーショップギフトセットが贈られました。

施設詳細

はれっぱ フロアマップ

『はれっぱ』には、キャベッチパークとMINAすまいるゾーンの2つのエリアがございます。
キャベッチパークは、室内遊戯施設となっており、有料でご利用いただけます。
MINAすまいるゾーンは、休憩エリアとなっており、どなたでもご利用いただけます。
また、空知エリア初出店となる『ドトールコーヒーショップ』が併設しており、コーヒーの他ホットドックなどの軽食やスイーツもございます。

はれっぱ外観
きゃべっちパーク(木育ゾーン)
ドトールコーヒーショップ
きゃべっちパーク(アクティブゾーン)
きゃべっちパーク(木育ゾーン)
MINAすまいるゾーン(休憩エリア)
きゃべっちパーク(アクティブゾーン)
きゃべっちパーク(木育ゾーン)
MINAすまいるゾーン(休憩エリア)

きゃべっちパーク(遊戯エリア)内のルール
・お子さまは靴下を脱いでご利用ください
・きゃべっちパーク内は飲食禁止です(キャップ付きの飲み物のみ可能)
・走るのは禁止です
・使ったものは元の場所に戻してください
☆お子さまのケガやトラブル防止のため、付き添いの方はお子さまから目を離さないようにお願い致します
(施設内におけるお客様同士のトラブル、または紛失盗難等につきましては、一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください)

はれっぱオープニング記念イベント『ARキャベッチくんフォトコンテスト』 ※終了しました

【ARキャベッチくんフォトコンテスト】

子ども室内遊戯施設『はれっぱ』開業を記念して、はれっぱの施設内や中央公園内で
ARキャベッチくんと撮影した画像を投稿するフォトコンテストを開催します。

■ 応募要件 ■
・スマホアプリ「coconey」でARキャベッチくんを写した写真であること
・中央公園内、はれっぱ施設内で撮影されたものであること
・動画データおよび合成写真は不可
・造形や装飾、人なども活用し写真映えしていること
・提出された写真や画像データの使用権は南幌町に帰属するものとし、広告やパンフレット等に使用することについて了承すること
※その他詳細は、下部の[ARキャベッチくん フォトコンテスト概要]にてご確認下さい。

■ 応募方法 ■
スマホアプリ「coconey」をダウンロードし、ARキャベッチくんを撮影

《インスタグラムより》
【北海道】南幌町地域おこし協力隊のインスタグラムをフォローして作品名を入力し、「#キャベッチくんフォトコンテスト」をタグ付けして投稿

《郵送・メールより》
名前、住所、年齢、作品名を記入のうえ写真またはデータを送付
送り先住所:〒069-0292 空知郡南幌町栄町3丁目2番1号 南幌町まちづくり課 地域振興グループ 宛
メールアドレス:nanporo@town.nanporo.hokkaido.jp
※メールの場合は、件名に「きゃべっちくんフォトコンテスト」とご入力ください

■ 応募期間 ■
2023年4月29日(土)~7月2日(日)

■ 当選商品 ■
応募者の中から審査で10名様に下記の南幌町特産品が当たります
ピュアホワイトスープ、米粉ホットケーキミックス、南幌オリジナルカッティングボードセット

子ども室内遊戯施設の愛称が決まりました!(令和4年9月更新)

 令和5年5月にオープンを予定している南幌町子ども室内遊戯施設の愛称を募集し、133件の応募をいただきました。作品の中から、施設のイメージに合い、親しみやすく、覚えやすい愛称を審査会において選考し、下記の通り決定しました。

 最優秀賞に選ばれた作品は、今後子ども室内遊戯施設の愛称として使用します。たくさんの町民の方から長く愛される施設となることを目指し、引き続き取り組んでいきます。

最優秀賞 『はれっぱ』(南幌小学校2年生 畠山 誠大くん)
命名の理由:晴れた日の原っぱで遊ぶ様子をイメージして考えました

優秀賞 『キャベッチパーク』(南幌小学校6年生 森本 杏さん)(南幌小学校6年生 野島 輝星くん)

子ども室内遊戯施設の愛称を募集します ※終了しました

1.趣  旨
南幌町子ども室内遊戯施設の開設に伴い町民や町外からの来場者から親しまれ、愛着の持たれる施設として、より多くの方に利用されるよう愛称を募集します。

2.募集施設の概要
(1)建物の概要
   ・建 設 地  南幌町中央公園内(多目的広場)
   ・構  造  木造 平屋建
   ・延床面積  999.89㎡
(2)主な機能
   ・遊戯エリア   遊びを通じて子ども達の「好奇心・創造性」を育み、運動能力の向上に繋がる遊具やアスレチックを設置
   ・交流エリア(カフェスペース)  たくさんの方が自由で気軽に利用できるくつろぎの空間
   ・体験エリア    体験活動や小規模なイベントを開催し、多世代の方が楽しめる体験と賑わいのエリア 
(3)コンセプト
   ・子ども達がいつでも安心して遊べる室内の遊び場をメインとし、町民が自由に活動や交流ができる憩いの場、たくさんの人達が集う賑わいの場として、新たな地域コミュニティの拠点を町民と共に「つくり」「育てる」まちづくりの拠点施設

3.募集期間  令和4年6月1日(水)から6月30日(木)まで

4.応募資格  南幌町に在住する者に限る

5.応募方法  ①所定の応募用紙(公共施設情報コーナーに設置若しくは町ホームページからダウンロード)に
         愛称・命名理由(意味や込められた想いなど)、氏名、年齢(学生は学年)、性別、住所、電話番号、
         を記入し、役場まちづくり課へ持参若しくは、町民意見箱(役場、あいくる、ぽろろ、夕張太ふれあい館)
         への投函、または 電子メールにより提出。
        ② Facebook及び町民向けLINEについては、添付の応募フォームより応募。
        ※ 作品は、1人1点とし自作かつ未発表のものに限ります。

6.愛称の基準
  ① 親しみやすく、覚えやすいもの
  ② 施設の目的やコンセプト、特徴などをイメージしやすいものであること
  ③ 応募者自身の創作による未発表のもので、第三者の著作権、商標権などの知的財産権を侵害しないもの

7.審査方法
   応募された作品の中から、商標登録済みの作品や類似施設での同名称が無いか確認作業を行い、
   その後町内有識者において選考し、上位1点を最優秀賞、次点を優秀賞とします。
   なお、同一の作品があった場合は、副賞を按分し表彰します。

8.表  彰
  ・最優秀賞 1点 賞状及び副賞(図書カード10,000円)
  ・優秀賞  1点 賞状及び副賞(図書カード5,000円)

9.発表および表彰
   各賞の入賞者は、直接本人に通知するほか、町広報及びホームページ、Facebook、町民向けLINEにより周知する。
   表彰については、別途本人へ周知します。

10.その他
  ①入賞作品の著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む)、その他一切の権利は南幌町に帰属します。
  ②応募作品について、著作権等に関わる問題が生じた場合は、全て応募者の責任となります。
  ③応募された作品は、返却しません。
  ④応募作品は、審査会において加筆・修正等を行った上で入賞作品とする場合があります。
  ⑤応募用紙に記載された個人情報については、本事業実施に係る事務以外には使用しません。なお、入賞者の氏名(子どもの場合は年齢)及び住所(行政区)については、公表されます。
  ⑥本募集要領の規定に違反したものは、審査の対象となりません。後日違反が判明した場合には、入賞を取り消す場合があります。
  ⑦作品を応募した時点で本募集要領の記載事項に同意したものとします。

11.お問い合わせ
  役場まちづくり課企画情報グループ
  電話 011-398-7019
  メールアドレス g-kikaku@town.nanporo.hokkaido.jp

👇こちらの応募フォームから直接応募することもできます

▽これまで「誘客交流拠点施設」として進めてきた取組み内容です。

はれっぱが出来るまで

現時点(令和4年12月末)までの、子ども室内遊戯施設「はれっぱ」の完成までの工程を動画にしました!
動画は随時更新していきます。是非ご覧ください!

このページに関する問合せ
まちづくり課 企画係 ☎011-398-7019  FAX011-378-2131