遊びに行こう
子育て支援センター
南幌町子育て支援センター
子育て支援センターとは、乳幼児期のお子さんをお持ちのお母さんたちを地域全体で支援していく目的でつくられた施設です。
南幌いちい保育園に併設されていますので、親子で遊びにきていただき、専任の保育士と一緒に色々な楽しい遊びをしたり、子育て奮闘中のお母さんには、同年代のお子さんを持つお母さん同士の井戸端会議や息抜きの時間としても活用していただきたいと思います。
また、子育てに関する不安や悩みなどの相談も行っていますのでお気軽にお越しください。
開放日
- 対象年齢 0歳~就学前のお子さんと保護者
- 開催日 毎週月曜日から金曜日
- 開催時間 午前8時30分~午前11時30分(水曜日の赤ちゃんサロンのみ午前8時30分~12時まで開放)
午後3時30分~午後5時30分
- 開催場所 子育て支援センター(南幌いちい保育園内)
南幌町中央2丁目2番2号
- お問い合わせ 011-378-2734
子育て支援センターで行っている事業
曜日 | 対象年齢 | 種 類 | 内 容 |
---|---|---|---|
月 | 0歳~就学前 | ふわふわランド | 自由遊び(コーナー遊び) |
火 | 0歳~就学前 | ふわふわランド | 自由遊び |
水 | 0歳~1歳6カ月 | 赤ちゃんサロン | コーナー遊び・講話・座談会 ふれあい遊び |
木 | 0歳~就学前 | ふわふわランド | 自由遊び |
金 | 0歳~就学前 | ふわふわランド | 手作りおもちゃ・自由遊び 行事など |
ママのリフレッシュタイム | (月2回開催) 小物作り、カレンダー作り、 ティータイムなど |
公園

中央公園
町の中心に位置する中央公園は、パークゴルフ・テニス・大型遊具など子供からお年寄りの方まで楽しめる公園となっています。
■住所 / 南幌町美園3丁目1番
■問合わせ先 / 中央公園管理棟 電話 378-3850(4月~11月)
南幌町建設業協会 電話 378-3955(開設期間外)
※現在、大型滑り台は使用禁止となっております。また、照明施設の故障によりテニスコートのナイター設備も使用禁止となっています。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程何卒よろしくお願い申しあげます。
施 設 | 規 模 | 料金 | 開 設 期 間 |
遊具など | 無料 | 4月中旬 ~ 11月中旬 | |
---|---|---|---|
テニスコート | 3面 | 有料 | 4月中旬 ~ 11月中旬 |
パークゴルフ場 | 18ホール | 有料 | 4月中旬 ~ 11月中旬 |
乳幼児・家庭教育
すくすく広場
活動的で、いろいろなことをたくさん経験させたい時期のお子さんと親のための子育て教室です。
広いスペースで体を動かしたり、たくさんのおもちゃで遊びながら親子のコミュニケーションが図れます。保護者対象の内容もあり、お母さん同士のお友達づくりの場でもあります。
健康や発育のお話、座談会などを通して、子育てについて学習します。
●開催日時火曜日(月1回) 10時00分~11時30分●開催場所南幌町生涯学習センター「ぽろろ」 など●参加対象1歳4ヶ月~就学前のお子さんと保護者●内容・ミニ音楽会 ・絵本の読み聞かせ ・託児付きの親向けクッキング ・子育て座談会
・親子でミニクッキング ・お誕生会 ・バス遠足 ・季節行事 など
※町広報紙や各施設のポスターで随時お知らせします。
親学講座
家庭の教育力の低下が叫ばれる中、多くの親が集まる機会を利用して家庭教育に関する知識や課題を学んだり情報を提供し、子どもをより良く育てるための保護者の学びを応援します。
●開催日時南幌みどり野幼稚園の参観日や南幌小学校、南幌中学校の入学説明会時●開催場所南幌みどり野幼稚園、南幌小学校、南幌中学校●内容4月から新入学児童、生徒になる保護者を対象とし、家庭教育に関する知識や情報などを提供する。
この情報に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 社会教育係 | 電話番号:011-378-6620 FAX:011-378-6630