札幌から約50分。千歳から約50分の農業の町。

文字サイズ

拡大 標準

相談

生活相談

行政相談

国の仕事などに対する苦情、制度や仕組みが分からない、苦情や困っていることなどについてどこに相談してよいのか分からないなどの相談

行政相談委員
大栗 良治(元町在住)

定期相談
毎月第3水曜日 午前9時00分~午前12時00分
保健福祉総合センター「あいくる」内

民生委員・児童委員

地域の民生委員児童委員(令和5年4月1日現在)

相談の連絡については保健福祉総合センターあいくる内保健福祉課(電話011-378-5888)までご連絡ください。 

担当地区氏名住所
三重自治区・中樹林自治区渡邉 信光南幌町南12線西4番地
青葉自治区・13区林   仁南幌町南14線西5番地
青葉自治区・13区奈良岡 雅子南幌町南9線西1番地
6区原田 一子南幌町元町4丁目3番13号
6区藤田 美知子南幌町元町4丁目1番16号
7区・8区長谷川 早苗南幌町南15線西11番地
9区・10区林  孝子南幌町南線14西15番地
11区・12区佐藤 美代子南幌町南12線西15番地
11区・12区加藤 巳次南幌町南20線西19番地
稲穂町内会小谷 泰子南幌町稲穂1丁目8番8号
14区藤田 由紀子南幌町北町3丁目3番19号
15区・中央藤本 美津子南幌町中央1丁目9番8号
15区・中央内田 寿美子南幌町栄町1丁目2番27号
西町町内会佐藤 順子南幌町西町2丁目3番9号
西町町内会田中 ふみ子南幌町西町4丁目1番13号
北町町内会磯野  薫南幌町北町2丁目7番2号
北町町内会大野 えみ南幌町北町2丁目4番7号
緑町町内会福井 優子南幌町緑町3丁目9番8号
緑町町内会本橋 洋子南幌町緑町1丁目1番13号
東町町内会・美園地区西川 志津子南幌町東町1丁目2番12号
主任児童委員佐藤 純子南幌町西町2丁目1番5号
主任児童委員細野 晴美南幌町西町3丁目1番9号

消費生活相談

南空知消費生活相談では、悪質商法・契約トラブル・不当表示・製品事故・多重債務についての相談やその他消費生活に関わる質問を、栗山町・由仁町・南幌町・長沼町の住民を対象に無料の消費生活相談を受け付けています。

相談の前に準備しておくこと

「いつ」「どこで」「だれが」「どうした」などの詳細がわかる資料をご用意していただくと相談をスムーズに進めることができます。
<例> 契約(見積)年月日・金額・業者名・商品内容がわかるもの
・見積書・契約書など
・業者が置いていったパンフレット・チラシ・名刺など
・業者とのやり取りをメモしたもの

相談できない内容もあるの?

消費者相談は、消費者と事業者の間に生じたトラブルについて相談を受ける窓口です。以下の相談はお受けできません。
・個人間のトラブル(金銭の貸し借り、売買契約など)
・近隣関係(騒音、土地の境界線など)
・労働問題
・人間関係、家族間のトラブル
・事業者からの事業に関する相談

南空知消費生活相談室

予約は不要です。お気軽にご相談ください。
受付日時 : 毎週 月曜日・木曜日 13時から16時 、 毎月第2・第4水曜日 13時から15時(時間内の電話相談可)
問合せ先 : 0123-72-3581
場所   : 栗山町勤労者福祉センター(栗山町中央3丁目311番地)
相談例  : 訪問販売・通信販売でのトラブル、悪質商法、多重債務など

北海道内の相談窓口

北海道の消費生活相談員による相談
北海道立消費生活センター(外部サイトへリンク)
受付日時 : 平日9時~16時30分
問合せ先 : 050-7505-0999(専用電話)
場所   : 札幌市中央区北3条西7丁目北海道庁別館西棟

消費者ホットライン188(いやや)(外部サイトへリンク)
188(いやや)
新しい3桁の番号がスタートしました。
消費者ホットラインに電話をすると、お住まいの近くにある消費生活センターや相談窓口につながります。

クーリング・オフ制度

「訪問販売で必要のない契約をしてしまった」「電話で勧誘されて断りきれずに契約してしまった」
このような不意打ち的な契約は、一定期間内であれば、無条件で契約を解除できます。これをクーリング・オフといいます。
※販売形態、商品、サービスにより、クーリング・オフができる場合とできない場合があります。詳しくはこちら(国民生活センターホームページ)をご覧ください。
クーリング・オフが適用されない主な取り引き
・自分で店舗などに出向いて買い物をした場合
・通信販売(返品対応についての規定は業者によって異なります。注文する前によく確認しましょう) 

クーリング・オフの仕方

1.契約書面を受け取った日を含めて8日以内(例外あり)に、書面で通知します。
2・はがきに書いて、両面をコピーします。コピーは大切に保管してください。
3.はがきは「特定記録郵便」または「簡易書留」など、相手方にこの通知を出したことが証明できる方法で送りましょう。
4.支払ったお金は全額返金されます。商品の引き取り料金は業者負担です。
※クレジット契約をしている場合は、販売業者だけでなくクレジット会社にも通知します。令和4年6月から電磁的記録(電子メールなど)でもクーリング・オフの通知を行うことが可能になりました。

大切な個人情報が狙われています!~メール内のURLにアクセスしないでください!~

 通販サイトやクレジットカード会社、携帯電話会社などの実在する事業者名を名乗り、「登録情報の確認が必要です」、「未払いの料金があるため確認してください」などと書かれたメールを受け取ったことはありませんか?
 これらの多くは、会員IDやパスワード、クレジットカード番号などを詐取することを目的としたメール(フィッシングメール)です。
 心当たりがある場合、心配な場合であっても、メール内のURLからアクセスしないこと。事業者の正規ホームページを自分で検索し、アカウント情報などを確認してください。
 メール内のURLにアクセスし、パスワードを入力してしまった場合には、早急に別のパスワードに変更してください。クレジットカード番号を入力してしまった場合には、クレジットカード会社に連絡し、利用停止やカード番号の変更の相談をしてください。

消費生活ニュース(注意喚起情報等)

「霊感商法等対応ダイヤル」(日本司法支援センター)の開設について
 霊感商法問題や、これに限らない金銭トラブル、心の悩み、家族の悩み、就学、就労、生活困窮などでお悩みの方向けに「霊感商法等対応ダイヤル」(0120-005931)が開設されました。電話での相談を受け付けていますので、お悩み・お困りの方、まずはお電話ください。
人気インテリア家具や雑貨等の公式通販販売サイトを装った偽サイトに関する注意喚起について
 人気インテリア家具や雑貨等の公式通信販売サイトを装った偽サイトで商品を注文してしまったなどの相談が、各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。
特定商取引法の通達改正・一方的に送り付けられた商品に関するチラシ等の公表について
 消費者被害の防止及びその回復の促進を図るための特定商取引に関する法律等の一部を改正する法律(令和3年法律第72号。以下「改正法」という。)の一部施行等に伴い、「特定商取引に関する法律等の施行について」(通達)の改正を行いました。
 また、改正法の一部が7月6日から施行されることにより、注文や契約をしていないにもかかわらず一方的に送り付けられた商品についてのルールが変わることに当たり、チラシやQ&Aの資料も消費者庁HPにておりますので、是非御活用ください。

~18歳から大人~(「政府広報オンライン」へリンク)
若者の消費者トラブル(外部サイトへリンク)

法律相談

法的トラブルを解決するための情報提供サービスや相談
 

  • 法テラス札幌 日本司法支援センター札幌地方事務所

札幌市中央区南1条西11丁目1 コンチネンタルビル8階
電話050-3383-5555
電話受付 平日午前9時00分~午後5時00分

無料法律相談(南幌町社会福祉協議会)

南幌町社会福祉協議会の事業です。

札幌弁護士会のご協力をいただき、長沼町・由仁町・栗山町・南幌町の4町が連携して「無料法律相談会」を開催しています。
日頃、社会福祉協議会にお寄せいただいている様々なご相談の中には、制度を利用するための条件が整わずにお役に立てないケースや、解決にはより深い専門的な知識が必要なケースがあります。
そんな時、身近に安心して相談できる場所があれば町民の皆さまの安全で穏やかな生活に繋がるのではということで、毎週金曜日に4町のうちの1か所でご相談を受けられる体制をとっています。

毎 月会 場お問合せ・お申込み
第1金曜日長沼町
長沼町社会福祉協議会
長沼町社会福祉協議会
0123-82-5040
第2金曜日由仁町
健康元気づくり館「げんき館」
由仁町社会福祉協議会
0123-82-2167
第3/第5金曜日栗山町
総合福祉センター「しゃるる」
栗山町社会福祉協議会
0123-72-1322
第4金曜日南幌町
保健福祉総合センター「あいくる」
南幌町社会福祉協議会
011-378-2088
  • 開催時間は午後1時から4時まで、完全予約制で行っています。
  • 開催日当日までご予約を受け付けておりますので、お申込みは開催場所 の社会福祉協議会までお電話ください。
  • 相談時間は、お一人約30分です。

離婚、借金、高齢になった家族の財産管理、遺言の方法など、今、お悩みはありませんか?
自分が行きやすい会場を選んで、より気軽に弁護士さんにご相談いただけます。まずは、そのお悩みを話してみませんか?

家庭・子育て相談

子育て相談

日常の子育てや発達に関する相談は、「あいくる」でお受けします

南幌町保健福祉総合センター「あいくる」(電話011-378-5888)
月~金曜日 午前8時30分~午後5時00分(祝祭日を除く)
直接お越しいただいても、お電話でもかまいません。

子育てについての相談

毎日の子育てのなかで、困っていることや、悩んでいること、心配なことなどがあるという方。どんな事でも話してみることで、すっきりとして、子どもに向き合うことができるかもしれません。保健師と専門の先生が相談にのります。
また、離乳食の進め方や子どもの食事の内容など、食事で心配なことには栄養士が相談にのります。どちらも気軽にご相談ください。
 

  • 日時 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝祭日を除く)
  • 場所 南幌町保健福祉総合センター「あいくる」
  • 担当 保健師・栄養士

※電話での相談もお受けします。(電話011-378-5888)

南幌町発達支援センター「おひさまひろば」

お子さんの発達状態や保護者の心配される内容に合わせて、専門指導員が一人一人に対応した療育をすすめています。子どもの発達についての心配や不安のある方を対象に、相談を行っていますのでお気軽にご利用ください。
 

  • 日時 月~金曜日 午前9時~午後5時(祝祭日を除く)
  • 場所 あいくる内発達支援センター「おひさまひろば」
  • 電話 011-378-5888
  • 担当 言語聴覚士・公認心理師

【心配ごとの内容(例)】

  • 運動発達が遅いようだ
  • 手や足の動かし方がぎこちない
  • 発音や話し方が不明瞭である
  • 呼びかけても振り向かない
  • たえず動きまわって、一つのことに集中しない
  • 同年齢の子どもに比べて、ことばが言えない
  • ほとんど意味のある言葉がいえない
  • ことばがどもる   など

子どもの虐待電話相談

あなたの不安は、私たちの不安です。一人で抱え込まないで、電話をください。

【児童相談所全国共通ダイヤル】

  • 電話 189(24時間)

妊娠中、子育て中のお母さんのためにホームページ

母子保健・家庭保健教育普及グループが運営するホームページで、妊娠・出産・育児に関する役立つ情報が満載です。

いじめ相談

子ども同士のいじめや暴力、不登校についての相談

教育問題相談員

電話011-378-6620
毎週月曜日から金曜日 午前8時30分~午後5時00分(祝日・年末年始除く)

配偶者やパートナーからの暴力(DV)の相談

配偶者やパートナーからの暴力(DV=ドメスティック・バイオレンス)は、女性の人権を侵害するもので許されるものではありません。
あなたやあなたの親しい人が抱えている問題について、いつでも相談してください。

【DV相談ナビ】
0570-0-55210

相談窓口電話番号相談日時
保健福祉課 福祉障がい係011-378-5888月~金(祝日を除く)
8時30分~17時
北海道立女性相談援助センター011-666-9955月~金(祝日を除く)
9時~17時

夜間DV電話相談
毎週水曜日 17時30分~20時
※一時保護は24時間対応
北海道警察本部 相談センター011-241-9110(または♯9110)24時間対応
女のスペース・おん
(民間シェルター)
011-219-7011月~金(祝日を除く)
10時~17時
北海道 道民生活課011-221-6780月~金(祝日を除く)
9時~17時
空知総合振興局 環境生活課0126-25-5648月~金(祝日を除く)
9時~17時(12時~13時は除く)

緊急時は110番へ

健康・福祉相談

こころの相談

こころの健康などに関する困りごとを抱える方やご家族を対象として、精神科医師や保健師、相談員などが相談を行っています。

精神科医師によるこころの健康相談

こんなときにはご相談を・・・・家族、知人の方でもかまいません。
たとえば、

  • 眠れない
  • 集中できない
  • 人に会いたくない
  • 人の視線が気になる
  • 学校や仕事に行けない
  • 成績や仕事の能率が落ちる
  • 飲酒により日常生活や社会生活に支障をきたしている
  • ギャンブルで日常生活や家庭生活に支障をきたしている
  • 認知症の対応が大変
  • 物忘れがひどく、何度も同じ事を言う
  • 落ち着かず、おかしなことを言う
  • 意地悪されていると思い込むなど

日時・会場

南幌町保健福祉総合センター「あいくる」
月 日曜 日時間
令和6年4月15日10:00~11:00
5月20日10:00~11:00
6月17日10:00~11:00
7月22日10:00~11:00
8月19日10:00~11:00
9月30日10:00~11:00
10月21日10:00~11:00
11月18日10:00~11:00
12月16日10:00~11:00
令和7年1月20日10:00~11:00
2月17日10:00~11:00
3月17日10:00~11:00
他の地域での開催
月 日曜 日時 間場 所
令和6年4月18日13:00~15:00岩見沢保健所
(岩見沢市8条西5丁目
空知総合振興局内)
6月20日13:00~15:00
8月15日13:00~15:00
10月17日13:00~15:00
12月19日13:00~15:00
令和7年2月20日13:00~15:00

※相談内容は外部にもれることはありません。
※匿名でもかまいません。
※電話による予約制です。前日の12時までに予約を受け付けます。

申込みについて

南幌会場は南幌町保健福祉課へ申し込みをお願いします。

  • 保健福祉総合センター「あいくる」内保健福祉課健康づくり係

  電話011-378-5888

その他の会場は下記に申し込みをお願いします。

  • 岩見沢保健所(空知保健福祉事務所保健福祉部)

  健康推進課健康支援係 電話0126-20-0122

こころの電話相談

このページの情報に関するお問い合わせ先

保健福祉課 健康づくり係 電話番号:011-378-5888  FAX:011-378-5255

南幌町保健福祉総合センター(保健福祉課)
電話:011-378-5888
受付:月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始除く)
   8時30分から17時まで

こころの電話相談
電話:0570-064-556
受付:月曜日から金曜日まで 9時~21時
   土・日・祝日    10時~16時

岩見沢保健所 健康推進課健康支援係
電話:0126-20-0122
受付:月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始除く)

そらち生活サポートセンター
こころの悩み、お仕事に就けない、病気、債務、生活費、住まいのこと、ひきこもりなど相談できます。
電 話:0120-279-234
メール:


受 付:9時30分~17時
    月曜日から金曜日まで(祝日除く)
 

SNS相談

LINE・チャットで相談ができます。悩みを相談してみませんか。
 

こころの耳

厚生労働省では、職場におけるメンタルヘルス対策の一層の推進を図ることを目的に、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」を開設し、職場のメンタルヘルス対策及び過重労働対策に関する既存の情報を一元化するとともに新規作成情報も登載して発信しています。
メンタルヘルス対策や過重労働対策に対して、多くの方に関心を持っていただくことが大切です。
また、健康問題を抱えられている方々に対する支援の輪が大きく広がることが、かけがえのない健康と生命を救うことにもなります。

詳しくは、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」をご覧ください。

障がい者相談

身体障がい者相談

身体障がい者またはその家族からの相談に応じ、関係機関との連携をとりながら、問題解決のためにお手伝いします。

相談員
岡 玲子(空知郡南幌町北町1丁目6番10号)

相談の連絡については、保健福祉総合センターあいくる内保健福祉課福祉障がい係(電話011-378-5888)までご連絡ください。

知的障がい者相談

知的障がい者またはその家族からの相談に応じ、関係機関との連携をとりながら、問題解決のためにお手伝いをします。

相談員
中村 達子  (空知郡南幌町北町2丁目1番8号)

相談の連絡については、保健福祉総合センターあいくる内保健福祉課福祉障がい係(電話011-378-5888)までご連絡下さい。

ひきこもりに関する相談窓口

ひきこもりとは、病気や体が不自由など、外出を妨げる状況にないにもかかわらず、さまざまな要因を背景にして、就労や社会的活動の機会が長期(一般に6ヶ月以上)にわたって失われている状態です。
ひきこもりに関連したさまざまな相談機関がありますので、まずはご相談ください。

≪相談窓口≫

南幌町保健福祉総合センター(保健福祉課)
電話:011-378-5888
受付:月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始除く)
   8時30分から17時00分まで

北海道ひきこもり成年相談センター
電話:011-863-8733
受付:月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始除く) 
   9時30分から12時
   13時から16時
   
岩見沢保健所 健康推進課健康支援係
電話:0126-20-0122
受付:月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始除く)

北海道立精神保健福祉センター
電話:0570-064-556
受付:月曜日~金曜日  9時~21時
   土・日・祝日  10時~16時
   (年末年始除く)

≪SNS相談≫
厚生労働省 SNS相談 で検索するとSNS相談等を行っている団体一覧(2019年4月から)が確認できます。LINE・チャットで相談ができます。

ホームページについては、下記リンクをご確認ください。


≪こころの健康相談≫

内容:精神科医師がこころの健康やひきこもり相談を受付けます。
日程:上記「相談 こころの相談」をご覧ください。



≪ひきこもり家族交流会(虹の会)≫

内容:家族が、ひきこもりの理解と対応について学び、お互いの悩みを話し合い交流します。
日程:第2金曜日 13時30分から15時30分
   詳細は下記申込先までお問合せください。
場所:滝川市まちづくりセンター「みんくる」
対象者:ひきこもっている子どもや兄弟姉妹がいて心配、同じ境遇の家族と話したいなどと思っている方   

※交流会でのお約束ごと
 ・話したいことだけ話す、無理して話さなくてもよい。
 ・他の人の話を否定しないで、じっくりと聞く。
 ・会で話された内容は、他言しない。
 
※その他
 ・秘密は厳守。
 ・匿名参加でもかまいません。

はじめての参加を希望される方は、事前にお申込みください。

申込み先
滝川保健所(北海道空知総合振興局保健環境部滝川地域保健室)
健康推進課健康支援係
電話 0125-24-6201   

保健師・栄養士による健康・栄養相談

保健師や栄養士による相談、血圧測定を「あいくる」で随時、行っています。
平日の午前8時30分~午後5時00分までです。予約はいりません。保健福祉総合センター「あいくる」の事務所職員に気軽に声をおかけください。ご希望であれば、別室での相談もできます。
また、電話での保健師・栄養士による相談も随時可能です。電話相談では匿名でもかまいません。
希望があれば、ご家庭を訪問しての相談も可能です。

赤ちゃん・子ども栄養相談

離乳食の進め方、好き嫌い、子どもの食事の内容など、食事で心配なことを栄養士が相談に応じます。
※電話、来所による相談を随時行っています。

人権相談

人権擁護相談

離婚、相続、いじめ、脅迫、暴行、雇用など人権に関する悩みや困りごとの相談

人権擁護委員
小原 康子(南幌町北町1丁目9番6号)

山下 義昭(南幌町南17線西10番地)

藤井 弘子(南幌町北町6丁目3番7号)

※相談の連絡については保健福祉総合センターあいくる内保健福祉課福祉障がい係(電話011-378-5888)までご連絡下さい。