南空知地域公共交通計画(素案)パブリックコメントについて
南空知地域公共交通計画(素案)パブリックコメントについて
地域公共交通の活性化及び再生に関する法律第5条第1項の規定に基づき、南空知地域公共交通活性化協議会(事務局:北海道空知総合振興局地域創生部地域政策課)が作成した「南空知地域公共交通計画(素案)」に対し、構成市町に在住・在勤する方の多様な意見を反省するため、パブリックコメントを実施します。
1 意見募集する政策案
(1)名称 南空知地域公共交通計画(素案)
(2)概要
運転手不足の常態化や新型コロナウイルス感染症の影響による需要回復の遅れなどにより、交通事業者の経営も極めて厳しい状況にあります。
こうした状況を踏まえ、地域住民の生活の支え、持続可能な将来の交通体系を構築するため、地域公共交通のマスタープランでなる「南空知地域公共交通計画」を策定します。
2 意見募集要領【意見募集期間 令和6年2月16日(金)~令和6年3月15日(金)
3 意見提出・お問い合わせ先
北海道空知総合振興局地域創生部地域政策課内 南空知地域公共交通活性化協議会事務局
〒068-8558 岩見沢市8条西5丁目
電話:0126-20-0036
FAX:0126-25-8144
Eメール:sorachi.chisei1@pref.hokkaido.lg.jp
※意見募集要領をご確認いただき、郵送、FAX、電子メールにて意見提出様式により提出願います。