札幌から約50分。千歳から約50分の農業の町。
観光
について
移住
について
MENU
文字サイズ
拡大
標準
ご意見・ご要望
アクセス
南幌マガジン
南幌町のコト
町長の部屋
町の紹介
新型コロナウイルス感染症について
行政
選挙について
政策・計画
ふるさと納税(個人・企業版)
子ども室内遊戯施設「はれっぱ」
パブリックコメント
姉妹町について
広報なんぽろ
特定個人情報保護評価
まちづくり・住民参加
地域貢献活動報告
くらしの便利帳
生活のコト
届出と証明
税金について
年金について
ごみについて
ペットについて
上下水道について
火葬場・墓地
住宅について
住宅を建てる際の注意点
生活環境
交通機関
交通安全について
消防について
健康と福祉のコト
健康・福祉に関する計画
地域福祉
予防・検診
国民健康保険
南幌町子育てガイドブック
妊娠したら
赤ちゃんが生まれたら
健診と予防接種
子ども・子育て相談
保育所・認定こども園
遊びに行こう
支援制度・手当
児童福祉
障がい者福祉
介護保険
要介護認定と利用できる介護保険サービス
介護保険の各種負担軽減制度
介護サービス事業者向け情報
地域包括支援センター・地域包括ケアシステムについて
高齢者福祉
後期高齢者医療制度
各種医療費助成
南幌町社会福祉協議会
医療のコト
病院概要(ご挨拶・医師の紹介・入院のご案内・各部門の紹介・病院情報・施設案内)
受診案内
外来診療
取り組み紹介(新・国民健康保険町立南幌病院改革プラン・地域医療連携室)
採用情報
教育のコト
教育委員会
小中高校生について
南幌町子ども会育成連絡協議会
イベント・講座・教室の情報
産業のコト
商工業支援について
南幌町内事業者の求人情報
農業について
工業団地について
農業委員会
食育の取組
南幌町4Hクラブ
施設のコト
保健福祉総合センター「あいくる」
ふるさと物産館「ビューロー」
生涯学習センター「ぽろろ」(図書室)
スポーツセンター
改善センター
町民プール
夕張太ふれあい館
町内の公園
南幌町からのお知らせ
NEWS
一覧
2023.11.16
行政
デジタルサイネージの広告を募集します
2023.11.30
生活情報
町公営住宅の募集について
2023.11.27
生活情報
令和5年12月1日改正 路線バス時刻表
2023.11.27
生活情報
きた住まいるヴィレッジ拡大エリア募集開始のお知らせ
2023.11.27
行政
第6回議会臨時会を開催します
2023.11.13
生活情報
中央公園大型遊具の冬季利用禁止について
2023.11.02
生活情報
北海道中央バス(都市間高速バス)の南幌・札幌間の運賃が改定されます。
2023.11.01
生活情報
2023WBC侍ジャパン栗山英樹監督より若者への大麻の乱用防止を呼びかけるメッセージをいただきました!
2023.10.27
行政
南幌町オンデマンド交通運行業務プロポーザルの実施について
2023.10.13
生活情報
北海道応援大使プロジェクト選手交流会2023を開催します!
2023.10.11
生活情報
2023WBC侍ジャパン栗山英樹監督より若者への闇バイトへの加担防止を呼びかけるメッセージをいただきました!
2023.10.05
行政
令和6年度空知総合振興局管内町職員採用資格試験第1次試験合格者について
2023.10.05
その他
簡易郵便局受託者の募集について
2023.10.05
生活情報
全国一斉情報伝達訓練を実施します
2023.10.04
教育
小学校の臨時教諭(非常勤)の募集
2023.10.02
子育て
令和6年度 保育所等入園申込について
2023.10.02
生活情報
なんぽろ温泉ハート&ハート臨時休館と日帰り温泉棟閉鎖のお知らせ
2023.10.02
生活情報
ステップアップ型スマートフォン教室を開催します
2023.10.02
生活情報
札幌駅周辺バスのり場の変更について(令和5年10月1日より)
2023.09.08
イベント
しんや一族おいしいもの巡り【南幌町後編】について
2023.08.23
生活情報
今季のちゃぷちゃぷ池は終了いたしました。
2023.08.05
生活情報
あいくるふれあいの湯男子風呂の営業再開について
2023.08.03
生活情報
人口増加率が全国1位になりました!
2023.08.01
生活情報
熊の目撃情報について
2023.07.07
行政
旧南幌高等学校「廃校校舎活用募集」について
2023.07.07
生活情報
ぶっちゃけミエルカTV【南幌町編】について
2023.07.06
生活情報
新桂沢ダムと三笠ぽんべつダム見学会について
2023.06.23
生活情報
マイナンバーカード関連の誤登録等の確認方法について
2023.06.17
生活情報
熊の出没情報について
2023.06.09
生活情報
『夏の交通安全運動』について
カテゴリー
行政
生活情報
健康福祉
防災
産業
教育
イベント
子育て
議会
その他