札幌から約50分。千歳から約50分の農業の町。

文字サイズ

拡大 標準

令和7年度会計年度任用職員を募集します

令和7年度会計年度任用職員の募集について

番号職種勤務内容    必要資格勤務場所人数任用期間勤務時間基本
時間額
必要
書類
一般
事務員
○国勢調査
・調査票審査
(紙・インターネット)
・調査票回答の内容確認
 完了、未完了調査票の仕分け
・未完了調査票の修正
・調査区要図、世帯一覧表の確認
・その他関連書類の整理、仕分け業務
○一般行政事務補助
なし   南幌町役場 1名 令和7年10月20日から
令和8年3月31日
週5日以内
8:30~17:00の
うち7時間30分以内
1,127円申込書

○申し込み方法・・・南幌町では、令和7年度に任用を予定している会計年度任用職員(地方公務員法第22条の2に基づき任用される非常勤の
          職員)を募集します。希望される方は、南幌町会計年度任用職員登録申込書兼履歴書(以下、申込書)に必要事項を記入し
          写真添付の上、役場総務課総務係まで提出願います。
          資格が必要な職種については資格証の写し(以下、資格証)を添付願います。

○受付期間・・・令和7年9月1日(月)~9月19日(金) ※郵送の場合、9月19日(金)必着

○名簿登録・選考・・・申込みいただいた方について選考(書類選考及び面接)を行い、その結果に基づき名簿登録いたします。名簿登録者の中か
           ら任用者を決定いたします。
           ・登録期間中は、必ずしも任用されるものではありませんのでご注意願います。
           ・名簿登録期間は令和7年10月20日から令和8年3月31日までです。
           ・期間内に登録の削除を希望する場合には、総務課総務係までご連絡ください。

○選考通知・・・選考結果について、令和7年10月上旬を目途に文書にてお知らせします。

○任用期間・・・令和7年10月20日(月)~令和8年3月31日(火)で任用いたします。勤務実績により、次年度(1年間)改めて任用する場合
        があります。

○応募資格・・・職種区分に応じ勤務できる方で、以下のいずれにも該当しない方
        1 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
        2 南幌町において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
        3 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その
           他の団体を結成し、又はこれに加入した者

○勤務時間・・・職種や勤務場所により、始業時間及び就業時間・休憩時間が異なる場合があります。
        また、業務の必要から時間外勤務が発生する場合があります。
○休  日・・・土曜日及び日曜日、国民の休日、年末年始(12月31日~1月5日)
        ※職種や勤務場所により、上記休日が勤務日となる場合があります。
○給  与・・・下記、勤務条件のとおり。(勤務経験等について、規定により算定します)
○手 当 等・・・一定の勤務条件を満たすことにより、条例の定めるところにより、通勤手当・期末手当等が支給されます。
○休  暇・・・勤務条件により、町の規則にもとづく休暇が付与されるとともに、特別休暇の取得が可能です。
○社会保険・・・加入要件を満たす職種については適用となります。
○雇用保険・・・加入要件を満たす職種については適用となります。
○労災保険・・・地方公務員災害補償制度・労働災害補償保険等が適用されます。
○給与等支給日・・・毎月10日(翌月払い)
○そ の 他・・・地方公務員法に規定される服務に関する規定(服務の宣誓、法令等及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為
        の禁止、秘密を守る義務、職務に専念する義務、政治的行為の制限等)が適用され、かつ懲戒処分等の対象となることもあります。
       ・任用は勤務条件により一定の条件付採用期間があります。

■お問い合わせ・申込書提出先・・・南幌町役場 総務課総務係(役場庁舎2階)   電話 011-378-2121