新型コロナウイルス感染対策
新型コロナウイルス感染対策
当院で行っている新型コロナウイルス感染対策についてお知らせします
【入院されている患者さまについて】
入院されている患者さまの面会は、北海道の新型コロナウイルス感染状況により都度変更します
最新の面会状況は、当院までお問い合わせください
面会を実施している場合は、下記の方法により行っています
〇対面面会
完全予約制で1日あたりの面会可能人数に限りがあります
前日までの電話予約が必要です
〇リモート面会
平日14時~15時 2階入院患者…火・水・金 3階入院患者…月・水・木
3日前までの電話予約が必要です
(町立南幌病院:電話011-378-2111)
○感染対策のため診療時間外は玄関の施錠を実施します
平日は18:00~翌朝7:00の間、土曜・日曜・祝日は全日、正面玄関を施錠します
急病の方や用事のある方はインターホンで職員を呼び出してください
外来患者さまについて
○かぜ症状があり、当院への受診をお考えの方へ
・新型コロナウイルスの感染対策のため、受診される前に電話連絡をお願いいたします。
(町立南幌病院:電話011-378-2111 外来)
お電話で症状等を伺った後でPCR検査などの感染症対策が必要な診察が必要な場合は
受診時間を指定いたしますので、その時間に病院裏手の専用診察室(プレハブハウス)に来てください
また、お電話でお問合せいただいた時点で専用診察室の使用時間に空きがない場合は
他院や保健所へのご案内をさせていただく場合があります。
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
【かかりつけ医療機関、保健所、北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター等にご相談いただく目安】
・以下のいずれかで強い症状が出ている方は、すぐにご相談ください
☆息苦しさ(呼吸困難)
☆強いだるさ(倦怠感)
☆高熱
・重症化しやすい方(高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患等の基礎疾患がある方や
透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方)、妊婦の方は
発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合でもご相談ください
・上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合はご相談ください
(症状が4日以上続く場合は必ず相談ください。症状には個人差がありますので強い症状と思う
場合はすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です)
北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター
24時間相談窓口 電話0120-501-507(フリーダイヤル)
この情報に関するお問い合わせ先
町立病院 | 電話番号:011-378-2111 FAX:011-378-2585