生涯学習センター「ぽろろ」 図書室
1.新聞のバックナンバーについて
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、新聞のバックナンバーの閲覧を制限させていただきます。
閲覧をご希望の方は、カウンターにお申し出ください。
2.AVコーナーは、1ブースのみご利用できます。
3.引き続き次のことについて、ご協力お願いいたします。
(1)マスクの着用
(2)手の消毒
(3)図書室利用受付票のご記入
(4)ソーシャル・ディスタンシングのご協力
・住 所:空知郡南幌町栄町3丁目3番1号
南幌町生涯学習センターぽろろ内
・電 話:011-378-6620
・開館時間:午前10時~午後5時(毎週火・金曜日は午後8時まで)
・休 館:毎週月曜日、年末年始(12月30日~1月5日)
◆蔵書数(令和2(2020)年3月31日現在)
1.図書:56,026冊
2.雑誌:21誌
3.AV資料:166点
◆貸出冊数
1人10冊(禁帯出図書、雑誌の最新号、AV資料は貸出できません)
◆貸出期間
2週間
◆返却方法
1.開館時はカウンターに返却図書をお持ちください。
2.閉館後及び休館日は、玄関前のブックポストに入れてください。
◆AV資料
館内のみ利用できます。一般図書室2に設置しているAVコーナーをご利用ください。
(1ブースにつき、2名視聴できます)
◆相互貸借
図書室にご希望の図書が蔵書されていない場合は、北海道立図書館をはじめ、近隣の公共図書館からお取り寄せが可能です。詳しくは、カウンターにお尋ねください。
◆本を探す
ご自宅のパソコンから図書室の本を探すことができます。画面下の「蔵書検索」をクリックし、キーワードを入力すると、検索結果が表示されます。検索条件(書名、著者名、キーワード)は、わかるところまで入力してください。
◆予約する
予約は、蔵書検索の結果一覧からご希望の書名をクリックすると、詳細が表示されます。詳細画面の予約ボタンをクリックしてください。
※WEB予約を行う場合は、予約者登録が必要となります。お申込みは、図書室カウンターまでお越しください。
◆読書通帳をご利用ください
今までに読んだ本を記録するための読書通帳を配布しています。本を読むことにより、あなたの心に素敵な貯金をしてみませんか。希望される方は、図書室のカウンターにお申し付けください。
1.対象
図書室の利用者
2.満了冊数
(1)幼児~小学生:70冊
(2)中学生以上:120冊
3.費用
無料
◆図書の宅配サービスをご利用ください
身体の障がい等の理由により、図書室に来られない方を対象に図書の宅配サービスを行っています。
1.利用対象
身体障害者手帳及び療育手帳をお持ちの方
2.宅配する図書は、図書室の蔵書とします
但し、禁帯出資料、雑誌、AV(視聴覚)資料、大型絵本は除きます
3.利用手続
(1)宅配サービスを利用する場合は、利用者登録が必要です。「図書宅配サービス利用者登録書」に障
害者手帳等の写しを添付して提出してください
(2)図書宅配サービスを申込む場合は、「図書宅配サービス申込書」を提出してください
※メールアドレス
g-syakai@town.nanporo.hokkaido.jp
4.貸出期間
2週間(発送期間を除く) ※1回につき5冊以内とします
5.宅配及び返却
(1)図書室から無料で本をお届けします
(2)申込日から2日以内にお届けします
(申込みが休日の場合は、休日の翌日から2日以内でお届けします)
(3)返却する時は、生涯学習センター(011-378-6620)に連絡ください。自宅へ回収に伺います
6.その他
(1)本の紛失や破損は、利用者の負担で弁償していただきます
(2)住所や電話番号が変更となった場合は、速やかに変更手続きを行ってください
◆ふれあい館で本を貸出・返却できます
ふれあい館では、ぽろろの図書の貸出と返却を受け付けています。
1.予約
パソコンやスマートフォンで蔵書検索を行い、受取希望館から「夕張太ふれあい館」を選択します。(10冊まで)
【ご注意】このサービスを利用される方は、図書室の利用者登録及びWEB予約利用登録を済ませている方が対象となります。登録していない方は、事前にぽろろ図書室にて手続きしてください。
2.貸出・返却
(1)貸出
予約後の金曜日から夕張太ふれあい館で本を受け取りください。
受け取りの際は、図書室利用者カードを提示してください。
(2)返却
読み終えた本は、次の方法で返却してください。
ア)夕張太ふれあい館に返却する。
イ)ぽろろ図書室に返却する。(休館日は、返却ポストに入れてください)
※ふれあい館の開館時間
午前9時~午後9時
※休館日
毎週月曜日及び年末年始
(月曜日が国民の祝日に当たる場合は、その翌日)